電話予約LINE予約WEB予約
美容皮膚科フェミークリニックTOP医師監修美肌ケアアドバイスニキビ治療コラム【耳ニキビの原因と予防法】跡を残さずキレイにするには?
prop.template.title

【耳ニキビの原因と予防法】跡を残さずキレイにするには?

「耳ニキビが気になるし痛い」

「耳ニキビをキレイに治したい」

耳にできたニキビでお悩みの方は多いです。耳は汗や皮脂の汚れが溜まりやすく、イヤホンや寝具が原因でニキビが悪化しやすい場所。

ニキビが悪化してしまうと、赤く目立ってしまったり、化膿して痛みが増してしまいます。また、ニキビとは別の病気である場合もありますので、ニキビと思い込んで油断するのは大敵。

耳は髪をアップにしたり、イヤリングやピアスをしたりと、耳はおしゃれには欠かせないポイントだから、跡を残さずにキレイに治したいですよね。

そこで今回は、耳ニキビの原因と治し方をわかりやすく解説します。

この記事を読めば、耳ニキビをキレイに治す方法がわかり、毎日の耳のおしゃれも楽しめるようになります。

目次
1
耳ニキビの原因とは?
皮脂や洗い残しの汚れ
ホルモンバランスの乱れ
食生活の乱れ
イヤホンや耳掃除の刺激
粉瘤やイボ、ホクロの場合も
2
耳ニキビを予防するには?
耳ニキビの注意点
ニキビは潰さない、触らない
寝具も清潔に保つ
耳ニキビが治らない場合は、早めにクリニックへご相談を
3
他の気になるニキビの箇所は?

耳ニキビの原因とは?

耳ニキビに悩む女性

耳ニキビにはさまざまな原因があります。また、ニキビではなく別の疾患の場合もありますので、耳ニキビにお悩みの場合は原因に応じた適切な対策を取ることが大切です。

耳ニキビの主な原因は以下の5つです。

・皮脂や洗い残しの汚れ

・ホルモンバランスの乱れ

・食生活の乱れ

・イヤホンやイヤリング、耳掃除の刺激

・粉瘤やイボ、ホクロの場合も

それぞれを解説します。

皮脂や洗い残しの汚れ

耳は複雑な形をしているため、汗や汚れが溜まりやすく、皮脂の分泌も多いため、ニキビができやすい部位です。耳の表面だけでなく、耳の中や耳たぶ、耳の裏側にもニキビができてしまう可能性があります。

ニキビは毛穴の中にある皮脂腺から分泌される皮脂が詰まってしまうことが原因で起きます。皮脂の詰まりは、毛穴が古い角質や汚れで詰まってしまったり、皮脂の過剰分泌によって引き起こされます。そのため、耳の汚れをしっかりと洗い流すことが大切です。

また、耳はシャンプーやリンス、洗顔料の洗い残しによる汚れも溜まりやすい場所。洗い残しによる石鹸かすは、ニキビの原因菌であるアクネ菌の栄養源となってしまいます。アクネ菌が毛穴の中で増殖してしまうと、赤く炎症を起こしたり、黄色く化膿してしまう場合も。

耳を常に清潔に保ち、皮脂やシャンプーなどの洗い残しがないようにしていきましょう。

とはいえ、耳は非常にデリケートです。ゴシゴシと強く洗ってしまうと、かえってニキビを悪化させたり、耳を傷めたりしてしまいます。そのため、泡でやさしくなでるようにして洗い、泡が残らないようにすすぎ洗いを行います。

洗い終わった耳は、タオルなどでこすらないように水分をしっかりと取り除き、乾燥しないように保湿を行いましょう。

ホルモンバランスの乱れ

耳ニキビを気にする女性

ホルモンバランスの乱れは、ニキビを発生させる原因になります。ホルモンバランスが乱れる原因としては、疲れやストレス、睡眠不足などが考えられます。

ホルモンバランスを整えるためには、趣味や運動でストレスを発散しつつ、しっかりと睡眠を取ることが大切です。趣味や運動でストレスを発散できれば、身体の緊張状態が和らぎ、血行や肌のターンオーバーを促進することができます。

また、睡眠をしっかりと取ることで、心身の健康に欠かせない成長ホルモンの分泌を促すこともできます。夜22時~朝2時ころにかけて、成長ホルモンが活発に分泌されますので、早寝を心がけ、6~7時間は睡眠時間を確保するようにしましょう。

毎日30分くらいの運動をしつつ、寝る前に入浴すれば、だんだん睡眠しやすくなっていきます。脳が活性化してしまうので、寝る前にスマホやテレビを見ないようにしつつ、早めに身体を休めるようにしてホルモンバランスを整える工夫をしていきましょう。

食生活の乱れ

食生活の乱れはニキビの原因となりますので、栄養バランスの整った食事を規則正しく摂るようにしていきましょう。ニキビは身体から排出される皮脂や老廃物が毛穴で詰まってしまうことが原因。そのため、ニキビを予防し悪化させないためには、身体の内側から改善していく必要があります。

外食やインスタント食品、カップラーメン、ジュースなどは、糖分や脂質、食品添加物が多く、タンパク質やビタミン、ミネラルなどが不足しがちです。まずは食べるものを見直してみましょう。

野菜や果物、海藻類は、ビタミン、ミネラルが豊富です。食物繊維も多く含まれるため、胃腸の働きを助け、肌のターンオーバーを促進します。

また、大豆、鶏むね肉、ササミ、白身魚などの良質なたんぱく質もしっかり摂るようにしましょう。

食事は規則正しく1日3回、間食や夜食は控え、よく噛んでゆっくりと食事を楽しみましょう。ニキビ対策に良い食習慣は、心身も共に健やかにしてくれます。耳ニキビを防ぐだけでなく、心身のバランスも整えてくれますので、食生活の改善はメリットがいっぱいです。

イヤホンや耳掃除の刺激

耳に手を当てる女性

耳はイヤホンやイヤリング、耳かきなどで刺激を受けがちです。また、手で触ったり、髪が触れたり、外気や紫外線にさらされたりと、非常にストレスのかかりやすい部位となります。

乾燥や傷によってニキビができやすくなったり、細菌が繁殖しやすかったりしますので、耳を清潔に保つようにしていきましょう。

イヤホンや耳栓は蒸れやすく細菌の繁殖しやすくなっています。定期的に消毒して清潔に保ちましょう。

耳かきや綿棒も常に清潔なものを。汗をかいたらこまめにやさしくふき取り、乾燥を防ぐために保湿をしておきます。日焼け止めも塗っておくと安心です。

耳掃除をしすぎたり、耳を触りすぎるのも良くありません。耳を触ってしまう癖がある場合は注意が必要です。

耳はとてもデリケートな部位なので、やさしく大切にケアしてあげるようにしましょう。

粉瘤やイボ、ホクロの場合も

耳ニキビに似ていても、まったく別の症状である粉瘤(アテローム)、イボ(尋常性ユウゼイ)、ホクロである場合も考えられます。

ニキビ治療薬を使っていても改善しない場合は、早めにクリニックに相談しに行きましょう。

粉瘤(アテローム)は、耳の皮膚の下に皮脂や角質が溜まってしまい、しこりのように膨らんでしまう症状です。良性の皮膚腫瘍である場合が多いですが、自己判断は大変危険。また、イボやホクロができてしまった場合も、そのままにせずクリニックへご相談を。

症状が悪化する場合もありますので、自己判断をせずに必ず医師の診断を受けるようにしてください。

耳ニキビを予防するには?

耳に指を当てる女性

耳ニキビを予防するためには、

・耳を清潔に保つ

・耳を乾燥させない、刺激しない

・イヤホンや耳栓も清潔に

・イヤリングをきつくしめすぎない、つけない日を設ける。

・バランスの良い食生活を

・睡眠や運動をしっかりと

・気分転換でリフレッシュ

こうした取り組みが大切です。

耳は形が複雑なため、汗や汚れが溜まりやすいです。また、外気や紫外線にさらされ、乾燥しやすくニキビができやすい場所でもあります。

イヤホンや耳かきなどの外部からの刺激も多く、ストレスや睡眠不足が重なるとニキビが発生したり悪化したりする場合も。

耳をやさしく洗ったら保湿をしっかりと行って、耳を大切にいたわってあげましょう。

耳ニキビの注意点

耳を触る女性

ニキビができてしまったら、以下の注意点を守る様にしましょう。

ニキビを悪化させないためには、

・ニキビは潰さない、触らない

・寝具も清潔に保つ

ニキビは潰さない、触らない

ニキビは絶対に潰さないでください。そして手で触らないようにしましょう。

ニキビを潰してしまうと、皮膚の組織が壊れて元のキレイな肌に戻りにくくなってしまいます。また、初期のニキビを触ってしまうと、赤く炎症したり黄色く化膿してしまう場合も。

ニキビを悪化させてしまうと、ニキビ跡が残ったり、クレーターや色素沈着が起きたりして、セルフケアでの改善が難しくなってしまいます。

ニキビは初期のうちに治してしまえば、肌もキレイに戻ります。ニキビは潰さない、触らないを徹底していきましょう。

寝具も清潔に保つ

耳は一晩中寝具と触れ合うことになりますので、枕カバーやシーツ、布団類は常に清潔に保ちましょう。

また、綿やシルクなどの天然素材の肌触りの良いものにすれば、ニキビを悪化させにくいだけでなく、寝心地も良くなってぐっすり眠れるようになります。

枕カバーやシーツはこまめに洗って交換を。布団類も天日干しすると、清潔で寝心地もアップしますよ。

耳ニキビが治らない場合は、早めにクリニックへご相談を

スマホで検索する女性

耳ニキビが気になる場合は、早めにクリニックへ相談しに行きましょう。

耳は汗や皮脂が多い部分なのでニキビができやすく、イヤホンや手の刺激を受けるとニキビが悪化しやすいです。耳はイヤリングやピアスをしたり、髪をアップにしたりと大切なおしゃれポイント。

清潔で美しい耳をしている人を見ると、とっても羨ましく見とれてしまいますよね。耳ニキビをキレイに治して、おしゃれを思いっきり楽しみたいとお考えの方は、クリニックへご相談ください。

美容皮膚科フェミークリニックでは、ニキビ治療の症例が豊富にあり、さまざまなニキビ治療のメニューをご用意しています。初期のニキビ治療はもちろん、赤ニキビや黄ニキビのように悪化してしまったニキビ治療にも対応できます。

ニキビ治療は再発を防止する根本治療が大切。フェミークリニックなら、ニキビの根本原因を突き止め、ニキビを可能な限り再発させないよう治療を行います。耳の医療脱毛やピアスの穴開けもできますので、美しい耳をいつまでも保ちたいとお考えの方は、フェミークリニックの無料カウンセリングにぜひご相談ください。

フェミークリニック総院長 北山 英美子 (東邦大学医学部卒業 undefined所属)

このページの監修医師

フェミークリニック総院長北山 英美子

東邦大学医学部を卒業後、東邦大学形成外科に入局。経験を積んだのち、渋谷フェミークリニックを開院。2006年よりフェミークリニック全7院の総院長を務める。

  • 最終学歴
  • 東邦大学医学部
  • 所属学会
ニキビ治療コラム トップへ戻る

各院のご紹介

Introduction

フェミークリニックは、東京4院、大阪3院ございます。

各院ごとの特徴や治療内容など、患者さまへしっかりとお伝えするために各院ごとに専門サイトをご用意しております。

治療メニューの詳細や料金は、各院サイトをご覧ください。

※外部サイトへ移動します。

検証環境

click to invisible