電話予約LINE予約WEB予約

メディカルアートメイク

Artmake

自然で美しいデザインを提案する

医療機関の“落ちないメイク”

こんなあなたにおススメ

毎朝のメイクを少しでも楽にしたい

ジムやスポーツ時にメイクの心配をしたくない

以前に入れたアートメイクを修正したい

眉毛、アイライン、リップに悩んでいる

自分の顔に合わせたデザインにしてほしい

目次
メディカルアートメイクとは?
3種類のメディカルアートメイク
アートメイクは入れ墨とは違い医療行為です
フェミークリニック メディカルアートメイク3つのポイント
アートメイク 施術の流れ
アートメイクの特徴と注意点
メディカルアートメイク メニューの紹介

メディカルアートメイクとは?

メディカルアートメイクとは?

アートメイクは、専用のニードル(針)で色素を入れ、理想の眉毛やアイライン、リップなどを描く施術です。

洗顔やクレンジングでは消えないため“落ちないメイク”として人気です。ただし表皮のターンオーバーによって2〜3年※かけて薄くなっていきます。※個人差があります。

3種類のメディカルアートメイク

フェミークリニックでは、3種類のメディカルアートメイクを導入しています。

アートメイクは入れ墨とは違い医療行為です

アートメイクは入れ墨とは違い医療行為です

アートメイクと入れ墨(タトゥー)では色素を入れる層が異なります。

メディカルアートメイクは比較的浅い表皮層なのに対し、入れ墨(タトゥー)はより深い真皮層に色素を入れるので一生消えません。使用する染料も異なります。

アートメイクは、2005年に厚生労働省が医療行為と認定し、医師または医師の管理下で看護師が施術することが義務づけられました。

それを受けて「メディカルアートメイク」「メディカルアートメイク」とも呼ばれています。

なお、無資格者が施術を行うと医師法第17条違反となり、罰せられます。

フェミークリニック メディカルアートメイク3つのポイント

01

自然で魅力的なデザイン

 自然で魅力的なデザイン

「クリニックでの施術はデザインが心配」という声を耳にすることがあります。

フェミークリニックでは、経験豊富なアートメイクアーティストが患者さまのご要望をしっかりうかがい、デザインを作り上げていきます。

骨格や筋肉のつき方、顔のパーツに合わせるのはもちろん、横になった状態、起きている状態、話している状態なども観察することで、バランスのとれた自然で魅力的なデザインが可能です。

02

徹底した衛生管理

 徹底した衛生管理

アートメイクは医療行為として高い安全性が求められます。フェミークリニックでは診察はもちろん、万が一のトラブル時にも医師がしっかり対応いたします。

また、使用するニードル(針)は使い捨てで、その他の医療器具も滅菌・消毒を徹底。

色素(ピグメント)には、米FDA(食品医薬品局)が公認した安全性の高いBioTouch社製ものを使用しています。

03

組み合わせ治療も可能

 組み合わせ治療も可能

お悩み改善や理想のイメージに近づけるために、美容皮膚科だからできる組み合わせ治療もご提案しています。

ヒアルロン酸注射やボトックス注射(注入)との組み合わせをはじめ、さまざまな治療をご用意していますので、お気軽にご相談ください。

アートメイク 施術の流れ

01

診察・カウンセリング予約

サイトの無料カウンセリングフォームまたはお電話でご予約ください。

02

ご来院

問診票ご記入後、カウンセリングルームにご案内します。

03

無料カウンセリング

お肌の状態を確認します。施術の不安・疑問はお気軽にご相談ください。

04

デザイン

ご希望をうかがいつつ、骨格や表情筋に合ったデザインをご提案。

ご納得いただけるまで繰り返し調整し、決定します。

05

麻酔

専用の麻酔クリームを塗布します。

痛みに弱い方・不安な方は事前にご相談ください。

06

施術

決定したデザインに沿って施術していきます。

07

アフターカウンセリング

赤みや腫れが落ち着くまで施術部を冷却します。

ご帰宅前に施術後の注意事項をご説明いたします。

アートメイクの特徴と注意点

メディカルアートメイクの特徴

施術時間

1.5時間~2.5時間

痛み

専用の麻酔により痛みは軽減します。

腫れ

眉毛:腫れはほぼ見られません。 アイライン:「泣いた翌日のむくんだ感じ」くらいの腫れが出る方がいます。 リップ:麻酔や施術時の刺激で腫れる方がいますが、約2~3日で引きます。

ダウンタイム

約1週間(個人差あり)

施術部位ごとの注意点

眉毛

明るい色をご希望の場合は、施術の1週間前に眉毛の染色を済ませてください。

アイライン

まつ毛エクステは事前に除去してください。 アートメイク後に施術する際は、必ず2週間空けてください。

コンタクトレンズを外した状態で施術します。 また施術後2〜3日は装着を控えていただきますので、施術当日は眼鏡をお持ちください。

リップ

乾燥や荒れがあると色素が定着しにくくなります。 薬用リップなどで十分に保湿し、よい状態を保つようにしてください。

施術前の注意点

肉割れ・妊娠線

ストレッチマークに赤みがある方は施術不可です。 色素沈着がある場合は医師の判断により、施術ができない場合があります。 基本的には1カ月おきに3回(状態による)、早い人は1回目で効果がでます。

白斑・傷跡 (口蓋裂/眉の傷跡なども含む)

白斑治療中の方や傷跡ができてから3か月未満の方、傷跡に赤みが残っている方は、施術不可です。 日焼けなどの皮膚の色の変化には対応が出来ません。 また、1カ月おきに2回の施術(状態によっては3-4回)が必要です。

ヘアライン

カラーやパーマは施術1週間前までにお済ませください。 金髪や白髪(全頭)は対応が出来ない場合があります。 3日間患部の洗髪ができないため、施術当日に洗髪してから来院をお願いしております。また、1カ月おきに2回の施術が必要です。

スカルプ

カラーやパーマは施術1週間前までにお済ませください。 金髪や白髪(全頭)は対応が出来ない場合があります。 3日間患部の洗髪ができないため、施術当日に洗髪してから来院をお願いしております。また、最短1週間おきに4-5回の必要です。

乳輪・乳頭

施術後最低3カ月以上経過していない方は施術不可です。 抗がん剤治療中の方は、主治医との連携が必要ですので、まずは主治医にご相談し、許可をもらってからの施術となります。 また、1カ月おきに2回の施術(状態によっては3-4回)が必要です。

施術後のケアについて

乳輪・乳頭

白斑・傷跡 (口蓋裂/眉の傷跡なども含む)

肉割れ・妊娠線

施術後、ゲンタシン塗布、ガーゼ・防水シートにて被覆2-3日。 患部の洗浄は3日後から可能になります。 軟膏塗布と被覆は5-7日間継続する必要があります。

ヘアライン

スカルプ

感染予防でゲンタシン軟膏を塗布する必要があります。

施術後の注意点

メイク

施術後1週間は施術部位へのメイクを避けてください。それ以外はメイク可能です。

運動

感染予防のため、施術後7日~10日は発汗の多い岩盤浴、サウナ、ホットヨガ、さらに温泉やプール、海水浴などは控えてください。

入浴

施術当日はシャワー浴で済ませ、施術部位をぬらさないようにしてください。

飲酒

数日は控えてください。血行と代謝が高まると色が定着しにくくなります。

渋谷院
新規の患者様、継続の患者様共に15%OFF
フェミー公式及びご自身のSNSなど掲載のご協力いただける方

くすみ・ニキビ跡・クマを改善ファンデいらずの美肌に

心斎橋院
BB Glow 3回トライアルモニターOFF66,000
初めての方限定 お一人様1回限り 11月末まで

心斎橋院
2部位同時契約モニター20%OFF
1部位5万円以上の施術のみ 11月末まで
フェミークリニック総院長 北山 英美子 (東邦大学医学部卒業 日本形成外科学会所属)

このページの監修医師

フェミークリニック総院長北山 英美子

東邦大学医学部を卒業後、東邦大学形成外科に入局。経験を積んだのち、渋谷フェミークリニックを開院。2006年よりフェミークリニック全7院の総院長を務める。

  • 最終学歴
  • 東邦大学医学部
  • 所属学会
  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会
  • 日本皮膚科学会

各院のご紹介

Introduction

フェミークリニックは、東京4院、大阪3院ございます。

各院ごとの特徴や治療内容など、患者さまへしっかりとお伝えするために各院ごとに専門サイトをご用意しております。

治療メニューの詳細や料金は、各院サイトをご覧ください。

※外部サイトへ移動します。

検証環境

click to invisible